大体お気に入りのwine shopに行くと入荷が被るのか同じテイストのワインがでてくることがあります。今回も普段行くwine shopと定期便を利用しているwine shopの生産者が同じだったので飲み比べてみました。
目次
天使のエチケットが印象的
Le Raisin et L‘Ange Bran(ル・レザン・エ・ランジュ ブラン)
Le Raisin et L‘Ange Fable(ル・レザン・エ・ランジュ ファーブル)
天使のエチケットが印象的
ワインのエチケットが印象的だとその生産者も覚えていることが多いです。天使のエチケットは他と似たようなエチケットもなかったのでよく覚えていました。エチケットのデザインって忘れられないためにも重要ですよね!
【生産者情報】ル・レザン・エ・ランジュローヌ地方、アヴィニョンから西北に1時間ほど行くと深い渓谷が続く静かな山間にあるレ・サルレ村に、マ・ド・ラ・ベギュードがあります。パリ生まれのジル・アゾーニは、ワイン造りに興味を持ち、ヴォルネイでしばらく働いた後、1983年にこの村に移住。はじめは普通にワインを造っていたましが、自然なワイン造りを模索するうち、自然派の造り手たちとの交流が深まり、今のスタイルにたどり着きました。葡萄栽培は無農薬で除草剤や化学肥料不使用、その土地で育った自然酵母で醗酵、酸化防止剤のSO2は必要な時のみ最低限使用。2016年から息子さんアントナン・アゾーニが継承しています。輸入元資料引用
LesCavesYOSHIOKA
Le Raisin et L‘Ange Bran(ル・レザン・エ・ランジュ ブラン)
最初に飲んだのはガメイ主体のBran(ブラン)
26日間の全房マセレーション、木樽で30日間アルコール発酵、ステンレスタンクで8ヶ月間熟成。
——————生産者: Le Raisin et L‘Ange (ル・レザン・エ・ランジュ)生産地:ローヌ生産国:フランスタイプ:赤品種:ガメイ80%、メルロー20%——————香りは独特の沢庵、梅を感じさせるまさに自然派ワインっぽい独特な香り。私はこの香りも好きです😊口当たりは微発泡を感じさせる酸と繊細な果実味、シルキーなタンニンできれいな余韻。新しくできた @fammy_mihosato のクッキー達とペアリング。リッチなバターの旨味と少しの塩味がすごく美味しくて、また食べたくなるクッキーでした♡
Le Raisin et L‘Ange Fable(ル・レザン・エ・ランジュ ファーブル)
次はシラー50%のFable(ファーブル)『ファーブル』とは子供たちに道徳を説明するための寓話、お話のこと。
——————タイプ:赤品種:シラー50%、グルナッシュ40% ガメイ10%——————Fable(ファーブル)はガメイがほぼ10%、シラー半分を締めるので梅っぽい感じはなく、黒系ベリーの果実味、ほんのり甘味もあり濃厚さも感じるが重すぎないバランスの良さのあるワイン🍷こちらはブルーチーズやウォッシュなど癖のあるチーズ🧀とも合いそう。個人的にはこちらの方が好みでした!どちらも酸とミネラル感があるので、飲み疲れないワインです。見つけたらぜひ試してみてくださいね♪